はんこ豆事典

捨印すていんとは-はんこ豆事典

  1. 捨印とは
  2. 捨印のメリットとデメリット
  3. 委任状に捨印も危険

捨印とは

捨印とは契約書などの文書に前もって署名捺印(記名押印)に使用した印鑑を欄外に押しておくことです。その段階ではまだ何の効力も持っていませんが、捨印の隣に文書内の訂正内容を記述することで、『訂正を行いました』という訂正印に生まれ変わります。

これによって後日、訂正が必要なときにわざわざ相手の訂正印をもらいに行かなくて済みます。

このように契約書を受け取る側にとっては手間が省けて都合のいいことですが、渡す側にとっては訂正があるかどうか分からない段階において印鑑を押すため、知らないうちに内容を書き換えられトラブルに発展する恐れがあります。

しかし、捨印による訂正は”あきらかな誤記の部分”に限られ、契約当事者が意図していない”契約内容の重要な部分”の捨印による訂正は原則、認められていないようです。

なにげに“捺さされてしまう”捨印ですが、銀行の口座振替などの手続きをする際に郵送ハガキの書面で見かけますが、銀行は信用で成り立っているため、トラブルに発展する可能性はあまりないとは思いますが、普段なにげなく押している捨印の意味はよく理解しておいたほうが良いでしょう。

捨印を押印したからといって不利益を被ることは少ないにせよ、ムダなトラブルを未然に防ぐためにも不安があれば、契約書に捨印をしないか、訂正箇所が見つかったら連絡をもらうようにし、捨印がないと受け付けてもらえなかったり、手続きが先に進まず、やむを得ず捨印を押印しなければならない場合は契約当時のコピーを取っておくとよいでしょう。

捨印のメリットとデメリット

メリット
相手方に文書を渡してしまった後でも文書に訂正が必要になった場合、相手方に訂正を委ねることが出来る。
文書を受け取った側もわざわざ相手方の訂正印をもらいに行かなくて済みます。
デメリット
”契約内容の重要な部分”の捨印による訂正は原則、認められていないようですが、相手方に文書を自分の意図しない内容に勝手に書き換えられてしまう恐れがある。
欄外に前もって捨印を押印
欄外に前もって捨印を押印
この段階ではまだ何の効果もない。
押印は必須ではない。
署名捺印(記名押印)と同じ印鑑。
捨印から訂正印になりました
捨印から訂正印になりました
捨印の隣に訂正内容を記述し、文書の受取人(契約当事者)も押印すれば文書の訂正は完成です。

委任状に捨印も危険

白紙の委任状は危険というお話をさせていただきましたが、委任内容や代理人がきちんと記述されている委任状であっても、言われるがままに捨印することは大変危険です。

委任状/捨印
委任状に前もって押印
委任者の署名捺印(記名押印)と同じ印鑑。
委任状/捨印
捨印から訂正印になりました
捨印の隣に訂正内容を記述すれば委任状の訂正は完成です。
キャラクター